Jadilah Nekad 4 – Flying Get HS Participant Report Part 2
by Japarta · July 25, 2014

After the first part of the report, here’s come the 2nd part! Enjoy
Cleaning Staff
~How I became a JKT wota~
I originally was a feather weight AKB wota, but in the Shuukan AKB episode aired in September 2012, JKT48 was introduced, and Nabilah’s imitation of Sule made me think she was really funny! And that’s how I started liking JKT and became a full-blown wota.
~About the theater show~
First of all, the very JKT-like powerful performance was something to see! I watched Seishun Girls this time, and who impressed me the most was Rona, with her rich expressions and super energetic performance! But the other members weren’t lagging behind. Naomi too, when Flying Get started her moves got really sharp and powerful. About the MC parts…I supposed that it would be good fun if I could understand Indonesian. I only know a couple of greetings, but sometimes you can understand what the members are talking about from their movements, so I could enjoy the atmosphere in general. Della’s usual (?) English conversation with other members was funny ( ).
~About the handshake event~
Atmosphere: I think the AC were on in the venue, but there were too many people, so it was really hot! It helped make you feel the wotas’ burning passion though. I shook hands with Nabilah, Kinal, Melody, Ve and Sisil.
I’d like to write about all of them…but I chose to restrict the report to my 1st oshi, Ayuchin aka Nabilah. I queued in her lane for sessions 1, 5 and 8.
First up, Session 1! I was nervous just by lining up!
I passed my 4 tickets to the staff in charge and entered the booth! (I wonder what she’s wearing today? Can’t wait~~)
From here on, Y (Yamamoto, my nickname) is me, and N is Nabilah.
Y: Ohayo, Ayuchin!
(Whoaaa a rabbit costume! Super cute!!!)
N: Ohayo! (I was so moved and embarrassed at her looking at me with her bright eyes…)
※By the way, I shook hands with her the first time at Roppongi (Tokyo) last September, during the Indonesian Festival held there.
Y: Ah~do you understand Japanese?
N: Ah… (she gestures “just a little)
Y: OK, Nama saya Yamamoto.
N: Oh!! Yamamoto!! (Hey, no honorifics?? )
※When I shook hands with Kinal, she properly called me with -san ( )
Y: Yoroshiku~
N: Yoroshiku~
And time up. She kept waving at me until I was out of sight.
Aaah…my oshi is such a cute girl!!! That’s what I was thinking while leaving…
Next up, Session 5.
I planned to hand in 3 tickets at once and finish this session right away, but then I thought that “even for just today, I want Nabilah to remember my name!!” and switched to use each ticket separately, thus doing a 3-part loop.
Lining up 3 times in 1 session might be difficult…is what I was thinking, but it somehow worked out!
1st time
Y: Konnichiwa!
N: Konnichiwa!
Y: Do you remember my name??
N: Ah…
Y:Ya….
N: Ya…Ya#*&%#! (She just said a random name )
Y: Bukan! Bukan! (Wrong! Wrong!)
N: Hahaha!
Y: Yamamoto!
N: Oh~Yamamoto!
Time over~~
2nd time
N/Y: Ayu Cinta, Fortune Cookie ~ (We sang it together while shaking hands )
here, I pointed at myself to check if she remembered my name
N: Ya~
Y: Ya~ (Oh, she remembers the initials!)
Y: Yamamoto! (I said it first :lol:)
N: Oh, Yamamoto!
And here I added a question!
Y: What song do you like from JKT48?
N: Kuro! (I didn’t catch what she said well. Maybe she said Kuroi Tenshi?)
Y: Oh~~!
Time over.
Y: One more handshake!!
N: OK!
3rd time
Y: Hello!
N: Oh! Yamamoto!! (She finally remembered!!)
Y: Yeeees!!! Senang~! (I’m Happy!)
N: How do I look? (Seems she had bought her attire at Harajuku)
Y: Eh? Harajuku? Kawaii~! It’s cool!! (I guess she bought them when she did the Usagi Dojo shoot)
And thus Session 5 ended too.
But! As I left the booth and head towards the exit! Rica appeared next to me! She was having some pictures taken by a photographer, but chuckled at my surprised reaction
She’s so cute in person!!
In the exit corridor there were also Kinal, Dhike and other members too, so I was very excited! As I passed by Kinal and Dhike they waved at me smiling and saying “Hi~”!!
Session 8
Once again, 3-part loop using 1 ticket each time!
1st time
Y: Hi~~!
N: Oh! Yamamoto!
Y:Are you tired?
N: (She motions “just a little…) But I’m happy because my fans are here!
(Time over)
2nd time
Y: Hi~~! (entering while doing the Sule imitation :lol:)
N: Oh! Sule!
Y: Yes! I know Sule!
And here Nabilah…
N: only me? (Am I your only oshi?)
Y; Yes! only you!!
And I was leaving the room, Nabilah said “Hahaha!! Nihonjin!! :lol:”
Third time! My last HS with Nabilah for the day.
Y: Hi~~!
N: Yamamoto!
Y: Last handshake!
N: oh…
Y: Terima kasih hari ini! (thanks for today!) Arigatou! As I said this, Nabilah said something to the time-measuring staff guy (lol) Listen to me, hey! (lol) So I said it all again.
N: Arigatou!
We waved each other bye bye, I received a lot of stickers and it ended.
My impression of shaking hands with Nabilah…first of all, she’s so cute!! Nothing else should be said really. I was really glad she’s my oshimen! She changed her attire 3 times, so every time I was all like “she’s so darn cute!!”. I also felt again that she’s really popular. I bet shaking hands with her would be much more fun if I could speak Indonesian. Nabilah can speak English too though. My conviction of keeping her as first oshi was renewed!!
~About mini-concert and surprise announcement~
The greatest memory was the promotion of the 5 2nd gen trainees, of course. Sisil, being one of my oshis, made me feel all “Yatta!! Omedetou!”
~Other~
As there was no sitting space for the wotas to take a break, some would just sit on the ground, making it hard to walk in some spaces…so I felt it’d be useful to set a relax space somewhere in the venue. Trashcans were also very few, causing trash to be just thrown on the ground…I suppose having more of those too wouldn’t hurt.
~Conclusion~
To all JKT wotas! It takes a good amount of cash to go meet the members from abroad. But going after such sacrifices will give you that much more satisfaction, I think! And so! If you’re considering of going to a JKT HS in the future! I think that, other than your oshimen, it’s very worth it to shake hands at least once with Melody and Ve. Their aura, presence, is just indescribable! Even for just 10 seconds, I definitely advise you to go meet them! But going to see just the theater show on a normal weekday, without aiming at the HS, would be good enough too, just seeing their performance.
You might oshihen (change oshi) or oshimashi (increase oshi) just by seeing the show you know~ (The latter happened to me after seeing the theater show lol)
This report’s gotten pretty long already…thank you for reading all the way up to here.
BUT! It’s not over yet. Actually I… missed my RETURN flight
It was scheduled to depart the day after the HS, at 6:30 AM. I was thinking that if I slept I would be done for, so I went back to the hotel, packed up my stuff and just waited but…I fell asleep without realizing it, and when I woke up again…ah! It’s so bright outside…I looked at my watch…6:20 AM. It’s all over….I felt really depressed. I quickly called the Japanese travel agent and booked a seat on the flight of the next day. Phew….(;^^)
Then, to heal this wound at least a little, I went to see the Seishun Girls show that day. Maybe because it was the day after the HS, there were empty seats and no one in the standing area. Just as I thought the show would start…the 3rd gen (White team – 10 members) performed Ponytail to Shushu! Andela center!! (so cuuuute!) Just like a surprise to cheer up this oversleeper here! But be careful not to do the same everyone :lol:. Anyway, all sorts of things happened, it was super fun!!
Allow me finally to thank everyone from JKT48Stuff for helping us, I’m really really grateful!
Mr. Yokohama
My chance to become a JKT48 fan
One day I was asked by my friend, who is an AKB48 fan, to vote for something, then I accessed AKB48 homepage and unintentionally clicked JKT48 banner. It was my chance to become a JKT48 fan.
Like other people, firstly my attention was drawn by Melody. Then, after some changes, I got settled in as Rica & Sendy oshi. Rica’s beauty, Sendy’s singing ability, and above all I was fascinated by these 2 girls’ friendship.
And since when I found Natalia who was selected as Yuuhi-Senbatsu member, I became a K3 fan as well. Last October, I sent my question to Natalia’s Q&A session in her twitter and she picked up my question and answered. It made me a Natalia-oshi. You know, it is our happiness if we get a reply from a member even though via SNS, isn’t it?
I respect Rica and Sendy as a performer. On the other hand, from my favorite type of woman, Natalia is the best. Therefore, I have been feeling a good match with these 3 girls since before. And after I actually met them this time I got to know my feeling was not wrong
Theater Performance
This time, it was my very first time to watch their show in the theater. I was so impressed with their powerful performance.
I’m not a man who knows dance techniques, but I saw the sense of unity between members and audience was creating the space and atmosphere. Yes, their format is actually from Japan, but I’m sure that JKT itself has been created and grown by Indonesian people.
One of the big differences from Japan’s is the youthfulness of fans. In the future, JOT should give high priority to develop a little bit higher age market. Actually I have a local friend who is in his thirties, I think that JKT48 is capable of appealing to adult male like him so I hope JOT should value members who are in their twenties.
HS event
I enjoyed HS with Sendy, Rica, Natalia, Veranda, Aca, Sisil and Uty. 3 oshi-mems and I tried 4 other mems, so total 7 members.
For HS with oshi-mem, the tickets I bought was for 30-50 seconds each. I didn’t need any long greeting words for starting conversation with my oshi-mems, but 30-50 seconds was very short. Yeah, it’s quite tough for me to talk more than 1 minute with a member who is not my oshi-mem though.
When my 2nd HS with Natalia on that day, my friend, who is Indonesian, entered the booth together with me as a translator, great help for me. If somebody translate our words there, it is a great help for foreigners like us. However, when my 3rd HS with her, my friend was not allowed to enter the booth together with me. Whether allowed or not, it depended on a staff who was beside the booth. To be general, isn’t it acceptable?
The word “fishing” is often used to phrase member’s dealing with fans. However, I believe that the member’s gratitude comes to be a wonderful behavior, so I can never use “fishing” as a word meaning insidious.
If using words like “Kami-taio(excellent dealing)” and ”Shio-taio(cooled dealing)”, I guess all JKT members are Kami-taio. It may come from Indonesian nature.
I liked the atmosphere of the venue too.
In the venue I saw wotas took a room to sell or exchange pp and goods like a free-market (it was not allowed there actually), but I liked its free atmosphere. And no need to pay for watching events and mini concert in the venue, so even Wota who didn’t have enough money was able to be there to enjoy JKT48. Such tolerance is wonderful.
Some oshi-groups were gathering inside and outside venue, I was happy to join and fit in one of them. No matter what our nationality is, no matter how old we are, it’s easy to become friends as far as supporting the same member.
Indonesia and Wota there
I was so touched by Indonesian people’s friendliness, tenderness, kindness and sincerity. I am convinced that their humanity brings up JKT48.
Japanese style idol is sometimes said as worship of money. If JKT48 goes in such direction, it can cause some social problems. In order not to transfer the image “Senbatsu member = member who has rich fans” from Japan, I strongly hope a Senbatsu member selection system that fits Indonesian humanity will be provided.
Thank you
I met JKT48 for the first time, and there are some that are same as what I watched in YouTube or streaming, also some that are new for me. For whom often watch JKT48 live, if I have some misunderstanding please kindly forgive me with your broad mind.
And sorry, I don’t write any detail of my HS experience. Because in front of my oshi-mem I was touched and came to weep, I’m too shy to write my conversation with members.
My friends in Indonesia, thanks a lot. It felt like a very nice dream. I’m looking forward to seeing you again!
My oshi, Natalia
It had been my dream to meet Natalia. At last, I met her. Let me talk about my feelings about her.
Natalia is cute, her dance is excellent, her singing also great. She is not tall, so I think even she cuts out for center position. But for no reason she isn’t eyed.
One of the most excellent dancing member
JKT48 officially uploaded a tutorial video of “Fortune Cookie yang mencinta”, Viny, Yona and Natalia is dancing along the song.
Natalia’s dance is awesome. Rhythmical, no axial runout, good twisting.. And the combination of her hands and feet movement is beautiful.
The unit song “Aku, Juliet dan Jet Coaster” that she performes with Rona and Acha is a grand sum of her appeal in terms of dancing. It’s high level performance. We, Natalia-oshi, are proud of that performance.
Very expressive face and good acting ability
Her facial expressions are various in many pictures and videos, she looks like a completely different person. She is actually so funny character that she shows us many funny-face pictures.
In “Lay Down”, a song from set list “Boku no Taiyo”, Natalia shows us sexy-face that doesn’t lose to even Naomi. She gets right into the image of the song so that I feel I get frightened.
She can express scary girl’s face as well as lolita face, but there are not many members whom both sexiness and cuteness coexist inside.
Treasure fans
Natalia often tweets what she is doing now, and her gratitude to fans is quite straightforward. Recently 3rd generation girls joined JKT48, so 2nd generation girls suddenly started their mention in twitter. But Natalia has been mentioning something so often since before.
Modest girl
But… Natalia doesn’t have natural born smile such as Ikha or Viny has. Maybe she doesn’t have any natural born talent for being an artist such as Shania has, that attracts people.
She is a little timid and modest, maybe she is not good at appealing herself. However, it is her charm for us, Natalia-oshi, at the same time. Because her modesty comes from her tenderness.
Ganbare!
I’m sure Natalia is always performing in strong consciousness of former Team K, AKB48. Former Team K is too great, but I hope Natalia and Team K3 friends succeed the cheerfulness, power and unity power from former Team K. Natalia, and friends, you have my full support!
Mr. Bangkok
Oh yes I went there! To the “Flying Get” handshake event!!
It’s 2 times in a row, so maybe you won’t believe me, but really, really by chance, my business trip from Bangkok to Jakarta coincided with the handshake event…
Thanks God….
Thank you so much…
It’s my 2nd time, and the venue was the same too, if there was anything I didn’t understand I could ask Indonesian fans so…I felt very safe and at ease!
The previous time I didn’t know anything so I really didn’t know what to do, but this time I was relatively calm.
First of all, I met “them” again!
Of the Japanese people I had met before there were S-san and C-san (also called D-san…), with some new fans: E-san, S2-san, Y-san and Su-san. I was still thinking that it had been a long time since we last met, when the Japanese-residing Veranda God C-san took out some photos…He then picked photos of Beby among them, and said:
“Here ya go, Bangkok-san”
“What? Can I really have them…!?”
“What are you saying man? We’re friends aren’t we!”
…I was left speechless…
On to the handshaking…while going to register in Session 7, I bumped into…Beby’s mom…. I just did a small greeting as usual, and was going my way but… After thinking a lot, I gathered my courage and talked to her… We just exchanged a couple of words, but I think I was more nervous than when I talked to Beby herself (LMAO)
And so…
In order…
The first batter was my 4th Oshi, Sinka!
I entered the booth with an energetic “Soreee! (Eveniiing)”, but then…speechless again…
“Buchi kawaii”!!!
In Hiroshima dialect, “very” and “extremely” become “buchi”, you see. As a Hiroshima person, I felt in a long time a feeling that could be expressed only with “buchi”! She was that cute!
My hard learned Indonesian disappeared, and I told her “You’re so incredibly cute!” in Japanese…that’s how much I had forgotten myself…
She also was lean beyond my expectations…Her image is a little chubby so…
Aah…
Next time, I want to get at least 20 tickets…
She was so buchi kawaii…
Ah! I forgot to tell her my name
The 2nd one was Yona!
Those eyes of hers are really amazing…
Even if her eye size plus my eye size is divided into 2, it is still big enough
They exceed being just “charming”, I could say they’re “bewitching” maybe. When she looks at you, your heart skips a beat. Her voice too, it could be defined as “ever lingering in one’s ears”. It really leaves a strong impression. She’s got something special within, I just feel it…
I couldn’t talk properly, so I ended up not saying what I wanted, and time ended so quickly!
Ah! I forgot to tell her my name
3rd one was Rica!
So petite!!! And so, I should use “lovelyyyy!” rather than just “cuteee!” for her, I guess. She’s the oldest member though.
She was wearing an Indian-style costume, which looked so good on her. Her face has a “beautiful” and “exotic” atmosphere to it, so the Indian-style make-up and clothes really looked good on her.
Ah! I forgot to tell her my name
BUT!
She asked it! So as I was leaving she said “See you next time Bangkok-san”, name and all. This is really something important…I felt all warm and fuzzy inside…
The 4th one was with my 2nd oshi, Dhike!
My wish came true at last! I suppose the costumes the members wore that day had all sorts of themes…
When I met Dhike, she was wearing the costume she also posted on twitter, and when I entered the booth, I stepped back unconsciously…But she’s that pretty after all, so even with a super gorgeous and showy costume like that, one gets charmed…
Well, I told her my name before forgetting to…talked about this and that, then obviously she said “I love oranges” in Japanese, so I replied “Dhike daisuki”, and she laughed her own unique way…personally, I really like her way of laughing…
For me, she is the most beautiful member of all…I could feel it again. She’s a beautiful girl with a veeeery mysterious aura…
Also, when doing the handshaking she puts a sticker on her palm…So when the handshaking ends, the sticker goes to my palm. I went “aah!” when I noticed. Such a neat idea (trick) she thought up.
The 5th was my 3rd oshi, Dena!
She’s really pretty too! Clear and defined features…
“Are you tired?” I asked her, and she replied “I never get tired~~~” with a smile full of energy…just wonderful. She gave me so many stickers too!
During this year’s JJC New Year Party I saw her and thought “who’s that pretty girl!?” then every time I see a show (She was in every Team J show I’ve watched…she’s the member I’ve seen the most), so she interested me more and more. As my only oshi coming from “actual observation”, I wished for her to promoted in Team J, so when it happened I became like Anzai-sensei (of Slam Dunk fame), knelt down and cheered…well not really, but I was like “OH YES!!”, my fists figuratively shooting in the air…
6th one was Veranda! Loved by one and all!
I expected her to be wearing C-san’s present, which she wore in the morning, but she was wearing a Cinderella-like dress. But she looked so perfect in it, like it was made just for her to wear.
So I entered, and after the handshake said “Onaka suita~” (←remember Shukan AKB?) and she said “Do you still remember that?” looking surprised and laughing…and she said it in Japanese!! I replied “Iya..! Masih ingat kok..” (Yes, I still remember…) in Indonesian. For now, mission complete!
“I’m a friend of C-san, and I wanted to see the dress he gave you, but this one is pretty too!”…I said, and used up all the time.
I can see now why she could reach 2nd place. She’s like in another dimension, this girl..
But, maybe because she’s busy, she hasn’t uploaded a pic on her twitter yet…
The 7th…the rear guard was of course Beby!
I entered the booth with a cheerful “Soreee!” (Good afternoon) and…she…
She waved both of her hands and greeted me with…
“Haaai..! Bangkok saaan..!”
・
・
・
・
・
・
・
I was just… :’)
・
・
・
H
_A
___P
_____P
_______Y
She remembered me…
_T
__O
____O
______H
________A
__________P
____________P
______________Y
I felt all my work of these 2-3 months…efforts I’d call top gear (?) bear fruit…
In 30 seconds, I enjoyed enough a normal conversation, pretty much naturally.
Even if Sinka might be cute beyond reason. Even if Dena and Dhike might be really pretty and beautiful. Even if Veranda has an otherworldly charm. My Beby goes beyond all this…
U-kun too, who went in the booth after me, was equally devastated! We melted then and there… (lol)
Our conversation, though, was much too natural, and I forgot an important question…
“When will your photo album come out?”
Actually, before that I had told M-kun (who had planned to HS with Beby in an earlier session) to tell her that since last time I could not receive a sticker could she keep one for me? And he did. Honestly, this time there were stickers remaining, but she said “These are for Bangkok-san” and gave me 6. I then understood that M-kun had relayed the message, and she had remembered me.
When I thanked M-kun for the message and said that Beby remembered me, he said all proudly “I told you right?? Beby would definitely remember you!!” and was happy too :’)
By the way, there were lots of people lined up at the 3rd gen’s booth. Even after the queues at Haruka, Ayana and Melody’s booth ended, people were still lined up at the 3rd gen’s booth. Well, I do understand that feeling
Anyway…These girls…must be studying Japanese a lot….
Then, while I was talking with fellow wotas, the mini concert/announcement time came. Heading back towards the venue, I bumped into Gaby’s mother. Our eyes met, so I nodded at her and she nodded back, looking like she was thinking “Oh, you came today??”.
So, we’re back in the venue…which was so chaotic! Really…incredible, so many people…
During the HS people were moving, so air did too, but now most people were waiting still…so, the air was still too…Such a thick atmosphere….
We went on with all our strengths, and the place we were forced to stop was right in front of a space inside the KakaoTalk Booth, apparently set up for the members’ parents…Beby’s mom was there too.
Things were scheduled to start at 20:30, but as usual the real show start was at 21.
The mini concert was….
Outside my field of view!!
All I could see was a sea of light sticks and arms..
Nothing eeeelseeee!!
So I checked the stage via a monitor, and enjoyed the fans’ excited atmosphere in front of me.
The first song was of course Flying Get!
The 2nd was Malu Malu Lollipop! Now, I might be biased but…I felt the crowd was more excited during it than during Flying Get.…I felt during it “Isn’t everyone cheering more now?”…everyone was really hyper, and it contaminated everyone around, me included!
The 3rd song was Aitakatta, performed by the 3rd gen! After all, this was the best song choice
I only saw it through the screen, but their “green-ness” was clear.
The 4th song was Jadilah Batu yang Berputar (Korogaru Ishi ni Nare), kind of Team KIII’s theme song I guess. Thinking about it, during the show too I felt Team KIII’s powerfulness from this song.
The 5th song was Demi Seseorang (Dareka no tame ni) ! A song that strikes deep into your heart……
And the 6th was Gadis Remaja! (Shojotachi yo) With all members on stage! The 3rd gen stepped down, and performed right in front of the audience.
After the 6th song the MC started. That time lightsticks and arm forests disappeared, so we could see the stage
And what we saw was…
The Sousenkyo senbatsu members not being there…
With U-kun I was saying stuff like “Hey, the senbatsu members aren’t there. Figure the new song’s coming next!?” and…
The 6th single, Gingham Check, was it!
As most expected.
But, being the contorted person I am, I was hoping for the first original song or “Give me Five!”…
Watching Beby (of course), Ghaida, Rica and the others, I felt that the members we (fans) chose are really here, singing the new single…seeing this first performance with my own eyes (well not directly though…:lol: ), the emotion of listening to it…it just can’t be expressed… I wonder if the other fans didn’t feel the same as well……and that day, for the…how many times? I felt tears welling up…
But then! Jiro-san came up on stage!
Sisil was called first, and her promotion to Team KIII announced.
Sisil…she collapsed then and there…… :’)
She’s a super cheerful girl, but she must have had feelings of worry about when her promotion would come, and kept working hard holding them within…tears coming up again…
After her, Via, Novi, Shafa and Dena were called one by one…
All of them must have had their hearts beating so fast…
Dena too, seeing the other 4 trainees already called and she being the only one left…”what if they don’t call me?” must have been so worried. She was already crying with happiness at the other 4 members’ promotion, so when she was called, her face was just a mess…
Via, Novi and Shafa to Team KIII , Dena to Team J.
I’m so glad Dena got to join Team J !
Because if I go see a Team J show I can see that sexy self introduction she does!
When leaving the venue, I saw Beby’s mom yet again and nodded at her…
After leaving once I went in again, did some business, took a memorial photo. This time the venue was cooler, and I could realize the AC was on
There were some mist-blowing fans too but….it seems the fans’ hot energy was stronger…the fans’ energy won!
There were cleaning staff people picking up trash during the event this time, but their picking up speed could not catch up to the trash being thrown away speed… Some volunteers helped with it too, as the official account tweeted.
OK, lastly…
If you’re the least bit interested, I don’t know if I’ll be able to go to the next HS, but let’s go together! Theater shows are OK too! Just call on me~! Let’s go together! Well, I might be annoying to hang with though..
So please try to go! Their effort is something to behold, it draws you right in! They’re really doing their very best! And you bet that seeing them “live” is totally different! No comparison with the TV! You feel different things!
Handshake events are hot and can be tiring, but the shows..hmm, let’s see…if your hips are weak, I advise bringing a pillow to sit on…
A friend from Bangkok that came with me was not interested at first, but…surprisingly…he was really satisfied after the show!
Cleaning Staff
JKTヲタになったきっかけ
元々私は、AKBのライトヲタでありましたが、2012年9月に放映された週間AKBでJKT48が紹介され、ナビラのスレのモノマネを見てこの子面白い!というのがきっかけにJKTが好きになり本格的なJKTヲタになりました。
公演
なんといってもJKTらしいパワフルなパフォーマンスが見所です!今回のツアーでは青春ガールズを見ましたが、特に印象に残った子がロナちゃん!表情豊かで全力パフォ!でも他のメンバーもそれに負けていませんでした。あとナオミはフラゲになると、キレ過ぎってくらいキレキレなダンスでした。MCに関してはインドネシア語が分かれば結構楽しいのではないかと思います。私はインドネシア語はあいさつ程度しか分かりませんが、たまにメンバーが何について話しているのか動きでなんとなく分かる時があるので雰囲気は楽しめました。あとデラの鉄板ネタ?であるメンバーとの英会話は面白いですw
握手会
雰囲気:会場はエアコンが効いていたのでしょうけど人が多すぎて暑かった!だけど、その分ヲタの熱さが伝わってきました。
私は今回ナビラ、キナル、メロディー、フェー、シシルと握手しました。
全員と握手したことを書きたいとこですが、ここは私の1推しであるアユチンことナビラに絞って書きたいと思います。ナビラとはSesi1,5,8と握手しました。
まず、Sesi1!列に並んでいる時から緊張!
係員に4枚出して部屋に入ります!(今日はなんの衣装着てるんだろうなぁ~ワクワク)
以下 ヤ:山本(僕の仮名)、ナ:ナビラ
ヤ:おはよう!アユチン!(日本語)
(うわぁうさぎの衣装着たナビラ超かわいい!!!)
ナ:オハヨウ!(目がキラキラしたナビラに見つめられて感動と恥ずかしくなる私)
※ちなみにナビラとの初めての握手は六本木で行われたインドネシアフェスティバルです。
ヤ:あ~日本語わかる?
ナ:ア~…(手で「ちょっとだけ」という仕草)
ヤ:OK, Nama saya 山本
ナ:おーヤマモト (おい!呼び捨てかよw)
※キナルと握手した時は、「さん」付けで覚えててくれましたw
ヤ:よろしく~(日本語)
ナ:ヨロシク~
ここで終了~私が見えなくなるまで手を振って見送ってくれました。
ヒャー!私の推しはなんてこんなに可愛い子なんだ!と思いながら部屋を後にしました。
続いてSesi5
1回3枚出してこのセッションは終わりにしようかと思いましたが、今日だけでもいいからナビラに私の名前を覚えてもらいたい!という一心からあえて回数多くして1枚出し3回に変更しました。
1セッションで3回は無理かな~と思ってましたが、なんとかいけました!
1回目
ヤ:こんにちは!
ナ:コニチハ!
ヤ:Do you remember my name??
ア:ah~…
ヤ:ヤ~
ナ:ヤ~・・・・ヤーほにゃららら!(てきとーに名前を言うw)
ヤ:Bukan! Bukan!
ナ:ハハハ!
ヤ:山本!
ナ:おーヤマモト!
ここで終了~
2回目
ナ、ヤ:アユチンタ、フォーチュンクッキ~♪と一緒にいいながら握手をするw
と、ここで自分を指さして名前覚えててくれてるか確認w
ナ:ヤ~(お~頭文字は覚えてる!)
ヤ:ヤマモト!(先に言っちゃいましたw)
ナoh,ヤマモト!
とここで1つ質問!
ヤ:What do you like JKT48 music?
ナ:クロ!(ここうまくちゃんと聞き取れませんでした。クロと言ってたとしたら黒い天使のことだと思います)
ヤ:お~!
ここで時間オーバー。
ヤ:One more handshake!!
ナ:OK!
3回目
ヤ:ハロー!
ナ:おー!ヤマモト!(やっと覚えてくれたぁ!!)
ヤ:Yeeees!!! Senang~
ナ:このファンションどう?(と英語で聞かれる) 原宿~!(原宿で買った服みたいです)
ヤ:え!原宿!?かわいい~ It’s cool!!(おそらくAKB子兎道場の回で買ったのではないかと思います)
ここでsesi5の握手は終了。
で!その後、部屋を出て裏の通路を歩こうと部屋を出たその時!左にいきなりリカがいてビックリ!カメラマンに写真を撮ってもらうとこだったみたいで、私が驚いたのを見てウケてましたw
生リカかわいいい!!
通路には、キナル、ディクなど他にもいろんなメンバーがいて、うぉ~!!とテンション上がりながら、私はキナルとディクとすれ違う時にハ~イ!って手を振ると笑顔で手を振り返してくれました!
Sesi8
ここでも1回1枚出しを3回!
1回目
ヤ:ハ~イ!
ナ:オウ!ヤマモト!
ヤ:Are you tired?
ナ:(ちょっとね・・・・っと手でリアクション)、でもファンがいるからハッピーだよ!(英語)
ここで終了。
2回目
ヤ:ハ~イ!といいながらスレのものまねしながら入るw
ナ:オー!スレ!
ヤ:iya! I know sure!
ここでナビラから
ナ: only me?(あなたは私だけ推してるの?)
ヤ: iya! only you!!
そして時間切れになり部屋を出るとき、ナビラが“ハハハ!ニホンジンww” って言われましたw
3回目!さぁナビラと今日最後の握手です。
ヤ:ハ~イ!
ナ:ヤマモト!
ヤ:Last handshake!
ナ:oh~
ヤ:Terima kasih hari ini! ありがとう! と私が言ってるときに、ナビラがはがしのスタッフとなにやら一言雑談ww ちょw聞いてよ~w んでもう1回言いました!
ナ:アリガトウ!
バイバ~イとお互い手を振りながら、握手するとメンバーからもらえるシールをたくさんもらって終了しました。
ナビラと握手した感想は、まず可愛い!!これに尽きます。推しメンで良かった~と思いました。3回衣装変えて握手していたので衣装変わるたびにやべぇ!可愛い!ってなりました。改めて人気があるメンバーであると認識しました。インドネシア語がある程度できればナビラとの握手はもっと楽しいことでしょう。英語でもナビラとは会話できます。私はこれからもナビラを1推しでいきたいと思いました!
ミニコンサート&サプライズ
一番の思い出になったのは2期研究生5人の昇格ですね。特にシシルは推メンの1人なのでやったー!おめでとう!ってなりました。
その他
握手会会場には座って休憩できる場所がなくヲタが地ベタに座って休憩しており通行の妨げになっていた場所もあったので、休憩スペースもあればいいなと思いました。あとゴミ箱がほとんどなくゴミがいたるとこに散らかっていました。もう少しゴミ箱の数を増やして欲しいと感じました。
最後に
さてJKTヲタの皆さん!海外からJKTメンバーに会いに行くにはお金と時間がかかります。だけど、苦労して行った分の満足感は得られると思います!それで!いつか握手会に行きたいと思う方!自分の推しではなくても1回はメロディー、フェーは握手する価値はあります。もうなんかオーラがやばいです!この2人。10秒だけでもいいので握手することをオススメします!でも、握手会にこだわらず普通の日に劇場に行って彼女達のパフォーマンスを見に行くだけっていうのもアリだと思います。
公演見たらもしかしたら推し変や推し増しもあるかもしれませんよ~(私も劇場で彼女達を生で見て推し増ししたメンバーもいますw)
長文でのレポートになってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
が、しかし!ここで終わりではありません。実は私・・・・・帰りの飛行機乗り遅れてしまいましたw 出発は握手会の次の日の朝6:30。寝たらもうアウトだと思い、ホテルで帰り支度してボーっと起きてたつもりだったのが寝てしまったようでハッ!と気づいたら空が明るいじゃないですか!時計見たら6:20。この世の終わりだ・・・という位落ち込みました・・・。急いで日本の旅行代理店に電話して次の日の飛行機を手配してもらいました。ふぅ~(;^^)
そしてこの傷を少しでも拭うべく、その日は青春ガールズがあり、もちろん見に行きました!握手会の次の日のせいか劇場内の後方は空席で立ち見なし。そして普通に公演が始まるかと思いきや3期白組(10名)によるポニシュ披露!センターアンデラちゃん!(かわいいいい!) なんだか寝坊した私を慰めてくれたかのようなサプライズでした!皆さん寝坊にはくれぐれもお気をつけくださいw と色々とありましたが、超楽しかったです!そしてこの場をお借りして現地でサポートをしてくださったJKT48stuffの皆さんにお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました!
Mr. Yokohama
JKT48ファンになったきっかけ
JKT48ファンになったのは、AKB48ファンの友人から投票を頼まれた際にAKB48のホームページを見て、そこからJKT48のバナーをクリックしたのがきっかけです。
やはり最初はメロディに自分の目が引かれました。何人か変遷(推し変?)を経た後に落ち着いたのがリカとセンディ。リカの美貌、センディの歌唱力に、そして何よりも二人の友情に惹かれました。
そして夕陽選抜で抜擢されたナタリアを発見以来、チームKⅢもファンになりました。去年の10月頃ナタリアがツイッターのQ&Aで僕の質問に答えてくれてからは完全にナタリアの推しになりました。やはりファンはメンバーからダイレクトの反応があると嬉しいものですね。
リカとセンディはパフォーマーとして尊敬しています。個人的な女性のタイプではナタリアが一番です。会う前からこの三人とは波長というかフィーリングが合うなと思っていましたが、今回本人達と会ってみてその通りでした。
公演
公演を観るのは今回が初体験でしたが、そのパワフルなステージに驚きました。
ダンス技術など専門的な事はわからないのですが、観客とつくりあげた空間というか雰囲気に一体感を感じました。フォーマットは確かに日本製ですが、今のJKTは完全にインドネシア人が作り上げ育てた物だと思います。
日本と一番違うのはファンの若さ。今後はもう少し高い年齢層の開拓に力を入れるべきだと思います。現地に30歳以上でJKTのファンの友達がいますが、JKTは大人の男性にも十分アピールできる面があると思いますので運営は20代のメンバーを大事にしてほしいです。
握手会
握手したメンバーはセンディ、リカ、ナタリア、フェランダ、アチャ、シシル、ウティ。本推し3人、そしてチャレンジで4人。合計7人ですね。
本推しに自分が購入したチケットはそれぞれ30秒~50秒分で、挨拶抜きで話が出来ましたが時間が短かすぎました。でも逆に推しメンじゃない子だと一分以上話すのは僕には難しいです。
ナタリアと二回目の握手の時、インドネシアの推し友が通訳として一緒に握手ブースに入ってくれたので助かりました。我々のような外国人には通訳してくれる人間が一緒に入れると助かるのです。でも三回目の時は入っちゃダメって言われました。係員によって対応が違う。全体としては難しいのでしょうか。
メンバーの対応で良く「釣り」という言葉が使われます。しかし僕は、メンバーのファンに対する感謝の素直な気持ちがああした好対応になるのであり、決して釣りなどという狡猾なモノではないと思います。
神と塩という分け方で言うとJKTのメンバーのほとんどは神対応だと思います。これはインドネシア人の気質かもしれません。
握手会の会場、僕はあの雰囲気が好きです。
ヲタがPPトレードやグッズを売買・交換する場所を開いていてまさにフリマ状態でしたが(会場での売買は本当はいけないんでしょうけど)、自由な雰囲気で気に入りました。
イベントやミニコンサートは握手券を買わなくても無料で見れるので、お金がないヲタでも会場でJKTを楽しめる。そのあたりの寛容さはすばらしい。
会場の内外で各推しがグループになって固まっていましたが、その一部のグループに溶け込む事が出来て楽しかった。同じ推しであれば国籍年齢を問わずすぐに友達になれますね。
インドネシアとヲタ
インドネシア人のフレンドリーさ、優しさ、親切さ、そして誠実さには心から感動しました。彼らの人間性がJKTを育てていると確信しました。
ありがとう
JKT48を初めて生で見て、これまで僕が見たYouTubeやStreaming通りのこともあれば新たな発見もありました。いつもJKT48を生で見ている人たちからすれば、僕が勘違いしているところもあると思います。そこは広い心でお許しください。
また、握手の様子も詳しくレポートしませんでした。推しメンを前にして涙を流すほどでしたから、会話は恥ずかしくてちょっと・・・。
インドネシアのみなさん、ありがとうございました。夢のように楽しかったです。また会いましょう!
推しメン ナタリア
ずっとずっと会いたかったナタリア、今回とうとう会えました。私思いをちょっと書かせてください。
ナタリアは可愛い、ダンス抜群、歌もうまい。身長も高くないのでセンター向きなメンバーだと思いますが、何故か押されない。
もっとも優れたダンスメンの一人
公式で「恋するフォーチュンクッキー」のチュートリアルビデオがあり、フィニ、ヨナ、ナタリアの三人で踊っています。
その中で、ナタリアのダンスは抜群。リズミカルで軸がぶれないし、腰の回転が最後まで残っている。手足のコンビネーションがきれいです。
ロナ、アチャと組んだユニット曲「僕とジュリエットとジェットコースター」こそ、彼女のダンスの魅力の集大成だと思います。非常に高いレベルでパフォーマンスをしています。僕達ナタリア推しファンも、彼女のあのパフォーマンスを誇りに思っています。
表情が豊かで演技力もある
写真や動画によって表情が違い、別人のようです。本人は面白キャラなのでたくさんの変顔を撮影して我々に見せてくれます。
「僕の太陽」の中に「Lay down」という曲がありますが、ナタリアはナオミに負けないくらいセクシーな顔をしています、曲のイメージに入りきっていて怖いくらいです。
ああいう怖い女の顔も出来るし、一方ロリチックな顔つきも出来る、セクシーさと可愛いさが矛盾なく共存出来る類まれなメンバーです。
ファンを大事にする
ツイートで頻繁に自分の状況を知らせるし、ファンに対するお礼も非常に誠意的です。最近三期が入ってきて二期のメンバーはみんな急にメンションし始めましたが、ナタリアは最初から頻繁にファンにメンションしていました。
控え目
しかしナタリアにはイカやフィニのようなファンにアピール出来る天性の笑顔はありません、シャニアが持っているような人を惹きつける天性の芸能人としての能力は彼女にはないのかもしれません。
彼女は性格的に少し気が弱く控えめなところがあり、自分をアピールするのが少し苦手なのかもしれません。
しかし僕達ナタリア推しにとってこの彼女の控えめなところがまた魅力にもなっています、控えめなのが彼女の優しさだからです。
がんばれ!
僕は、ナタリアはAKB48の旧チームKを意識したパフォをしていると思っています。旧チームKは偉大すぎますが、元気の良さやパワーそしてチームのまとまりを、ナタリアをはじめチームKIIIのメンバーに引き継いでもらいたいと思います。応援してます。
Mr. Bangkok
Report by Mr. Bangkok
行ってきましたァ!!「Flying Get」握手会!!
2回も続けてなので、信じていただけない向きがあるようなのですが、本当に、本当に、偶然に、出張でバンコクからジャカルタに戻って来る日が握手会…
ありがたや。。。
ありがたや。。。
握手会は、2回目ですし、場所も一緒でしたし、分からないことがあれば、インドネシア人の友達に訊けばいいや…って云う安心感一杯!
初めてだった前回は、ワケわからず、身も心も右往左往してましたが、今回は比較的、落ち着いてました。
先ずは、再会!
日本人では、前回お会いしていたSさん、Cさん(Dさんとも呼ぶんですが…)に加え、Eさん、S2さん、Yさん、Suさんとも新たにお知り合いになれました。
久々に会ったと思ったら、日本在住の Veranda 神のCさんが、やおらフォトパックを出してきて…
Beby ちゃんの写真の数枚ピックして、「ほい、キダさん」って…
「えっ? いいんですか?」…
「ナニ言ってんの? 友達じゃない!」って…
言葉が出てこなくなっちゃっいました…
インドネシア人では、公演に何度も一緒に行ってくれてるMクン、グループを取り纏めているAクン、前回の握手会以来会えてなかった Beby 推しのUクン、話には聞いていた筋金入りの Beby 推しのRiクン… Ryクンも、Iクン、Dクンもいました。名前を上げてるとキリがない…
Uクンには「総選挙では Beby を応援してくれて、有り難う」って言われて、何だかジ~ン…エラクうれしかった(おカネだけ渡して、CD はMクンに買ってもらいました
んで、彼ら仲間内では私がいくら拠出したのかは知れ渡っているのか? 胸を大いに張れる金額と云うワケでもないんで、ハズい…)。彼の実直な言葉は、心に沁みました…
で、そのMクンから、お買い上げ CD の一部の数十枚を受け取りましたが… エラク嵩張る… 日本に帰って、無料配布するつもりですが、うむむむ…かなり嵩張る…(笑)
で、落ち着いていられたのも、その辺りまで…
握手会が始まっちゃうと、ドキドキする気持ちは前回も今回も同じ!
しかも、今回は、前回の3名(うち Shania ちゃんはRyクンから突然チケットをもらったものですし、はるかちゃんは後輩からチケットが回って来たもので、自らチケットを購入したワケではなかったです)から7名へと人数も一挙に増員!
しかも、Bebyちゃん以外は全員、初握手!
冷静になってみると、無謀!(笑)
とは言うものの、こう云うのって、冷静になっちゃうと面白くないかも…(笑)
突っ走る時は、脇目も振らずに突っ走ぃ~る!(爆)
セッション「7」で4名(50秒)、セッション「8」で3名(50秒)でした。
セッション「7」のレジスターに行く途中で…Beby ちゃんのお母さんと遭遇。。。
いつものように会釈をして、通り過ぎようとしたのですが…
悩んだ末、思い切って、声をかけるコトに…
二言・三言言葉を交わしたんですけど、Beby ちゃんと話す以上に緊張したかも…(爆)
で・・・
順番に・・・
1番バッターは、推し No.4 の Sinka ちゃん!
元気よく「Soreee!」って、ブースに入った途端…言葉を失いました…
「ブチかわいい!!」
広島弁で「とても」「非常に」「大変に」と云うのを「ぶち」と言います。
広島出身の人間として、久々に「ブチ」でないと気持ちが表現出来ないと云う気分になってしまうくらいに「可愛い」!!
インドネシア語がぶっ飛んで、「ものすんごい かわいいね!」って日本語で話しかけちゃってしまったくらいに我を忘れてました…
それと、予想外に細かった…もうちょっとポチャって云うイメージでしたけど…
いやぁ…
先日、Team KIII の公演観て、公演後の握手セッションで、 Sinka ちゃんと握手した時も、「可愛いなぁ」とは思っていましたが、ここまで尋常ではない「可愛さ」だったんだ…これは、Nabilah ちゃんと双璧じゃないか…と…
因みに、私が日本語で話しかけた時の彼女の返事は日本語でして、私が伝えたのが、「かわいい」とかと云う既に当たり前になってしまっている日本語でしたから、これを理解できるのは不思議でも何でもないですけれど、返事してくれた日本語の発音が、とっても自然な日本語の発音だったのには、「ワォ!」的にちょっと驚き!
次回機会があれば、最低20秒は確保したい…
ブチ可愛いかった…
あっ! 自分の名前言うの忘れた。。。(笑)
2番手は、Yona ちゃん!
あの目は、やはり、いい…
私の目と「足して2で割って」もいいくらいの大きな目です…(笑)
“魅力的” を通り超して、“魔力的” かもしれない…
見つめられると、ドギマギしちゃいます…
声も「耳に残る声」…とでも言えば、いいのかなぁ…
印象に残る声です…
何か持ってます、この子…やっぱり…
ホニャラホニャラ話してたら、言おうと思っていたことを話せないまま、あっと云う間にタイムアップ!
あっ! 自分の名前言うの忘れた。。。(笑)
因みに、握手会の合間に、Thanksgiving と称して、6枚目シングルのセンバツメンバーがファンに感謝の気持ちを伝えるコーナーがあったのですが、発表当夜、彼女は非常にクールで、涙ひとつ見せませんでしたけれど、曰く「あの時は、頭の中が混乱してて、ナニを話して、どうすればいいのか分かんなかった」そうで、このコーナーの時は、ボロボロ泣いちゃったそうです。
3番手は Rica ちゃん!
ちっちゃあ!!
なので、「可愛い」ではなく、「可愛らしいぃぃぃ」って表現の方が適切かも…
最年長ですけどね…
インド人風のコスチュームでしたが、これがまた似合うのね…
そもそも顏は「キレイ」で「エキゾチック」な雰囲気もあるので、インド風な化粧と衣装がとっても似合ってました。
で、相変わらず、名前を伝えるのを忘れてたんですけど、Rica ちゃんの方から、名前を尋ねてくれまして、最後、私が出て行く時に、ちゃんと「Jumpa lagi ya, Bangkok san」と名前付きで、声をかけてくれました。
こういうのって大事ね…ホッコリしてしまいました。
4番手は、推し No.2 の Dhike ちゃん!
漸く念願叶いました!
メンバーの衣装は、色々なテーマが設定されていたんでしょうね…
私の時の Dhike ちゃんの衣装は、ツイッターでアップされてる写真の衣装で、入った瞬間、一瞬、引きました…
でも、あれだけキレイだから、これほどゴージャズで派手派手な衣装を着ても、ハマリます…
で、忘れないうちに名前を伝えて… 何だかんだと話してたら、想定通りに「ミカンだいすき」と日本語で言ってきたので、「ディクだいすき」と返したら、彼女特有の笑い方で、笑ってました… 個人的には、彼女の笑い方って大好きなんです…
私の中では、やっぱり、メンバーの中で一番キレイ…を再確認…
とっても不思議ィィィな雰囲気を持ったキレイな子です…
それと、彼女は握手する時にシールを手のひらに乗っけて、握手してくれるんです…
で、握手が終わって、手を離した時には、自分の手のひらにシールがちゃんとある…
「アッ!」って驚きがある素敵なアイデア(演出)だと思いました。
で、実は、Rica ちゃんのブースに入る前、左隣のブースには次に行く Dhike ちゃんの名前が掲示されてあったんです…確かに…
でも、Rica ちゃんとの握手が終わって、Dhike ちゃんのに並ぼうと思ったら…
Dhike ちゃんのハズのブースの名前が Veranda ちゃんになってて…
頭の中が「???」
別のブースと勘違いしてたのかと思って、場内をウロウロしたんですが、Dhike ちゃんの名前がどこにもない…
「???」
取り敢えず、並んでる若者に聞いてみたら、「名前だけセッション「8」に変えられてて、自分達も Dhike との握手で並んでる」との説明受けて、一安心。。。ハハハ…
一方、並んでる間に、セッション「8」のレジスター開始時間に!
Dhike ちゃんとの握手が終わって、ちょっと悩みましたが、一旦、グループの集結場所に戻って、邪魔なカバンを預けて、休む間もなく、レジスターへ。
Uクンと今回初参加のS3さん(「是非握手してみて!」と云うCさんから譲ってもらった Veranda ちゃんのチケットを1枚握りしめてました)も一緒。
5番手は 推し No.3 になっちゃった Dena ちゃん!
やっぱ、この子はキレイ!
端整な顔立ち…
「疲れてない?」って訊いたら、「疲れたことなんかないもぉ~ん」って元気一杯の笑顔が素敵でした。
シールめっちゃ一杯くれた!
この子は今年の JJC の新年会で「なんじゃ、このキレイな子は?」って気が付いて、公演で観る度(私が観た Team J 公演には全て出演。観てる回数は彼女が一番多いんです、これが…)に、どんどんと気に入ってきた、唯一の “実体験型” での推し入りですから、昇格するのなら、是非 Team J に昇格してほしいなぁと思っていたので、Team J 昇格の発表時は、安斎先生のコートに膝付けてのガッツポーズ(← 分かる方だけ、分かっていただければ…)じゃないですけど、「ヨッシャ~~!」で拳に力が入りました!
6番手は、Veranda ちゃん! みんな大好き Veranda ちゃん!
午前後半で着ていたとの情報のあったCさんがプレゼントしたワンピースを着てるのかと期待していたのですが、シンデレラ姫でした…
でも、ハマリ過ぎ… 似合い過ぎ… カンムリジロー!
で、入って、握手した瞬間に、作戦通りに「おなかすいたぁ~」(← 分かる方だけ、分かっていただければ…)って言ったら、「まだ憶えてますかァ?」って驚いた風で笑ってました… ただ、彼女は日本語! 私は「Iya..! Masih ingat kok..」とインドネシア語で返しました。取り敢えず、作戦成功!
「自分はCさんの友人で、Cさんがプレゼントした服も見たかったけど、このドレスもキレイだね」って捲くし立てたところで、タイムアップ…
2位になるのは納得…
一つ違う次元にいるんじゃないでしょうか…彼女って…
ただ、忙しいのか、まだツイッタ―で写真をアップしてくれてないので、写真、ありません…
7番手…殿(しんがり)は、勿論、Beby ちゃん!!
元気よく「Soreee!」って、ブースに入ったら…
両手を前に出して、手を振って迎えてくれまして…
「Haaai..! Bangkok saaan..!」
・
・
・
・
・
・
・
もう… :’)
・
・
・
し
_あ
___わ
_____せ
・
・
・
忘れずに、憶えてくれてたんだ…
ウ
__レ
____ピ
______す
_________ぎ
・
・
・
ここ2~3ヶ月の地道、且つ、個人的にはトップギアな努力(?)が実ったのを実感…
カンムリジロー
30秒間、結構自然な形での普通の会話を十分に堪能しました…
たとえ、Sinka ちゃんが尋常じゃなく可愛くとも…
たとえ、Dena ちゃんと Dhike ちゃんが麗しく、美しくとも…
たとえ Veranda ちゃんが異次元の魅力を持っていたとしても…
それらを全て凌駕してしまうのが、我が Beby ちゃんです…
私の後に入ったUクンと両名とも討ち死!
トロトロに溶けちゃいましたぁ…(笑)
ただ、あまりに会話が自然過ぎちゃって、肝腎の質問を忘れちゃいました…
「写真集、いつ出るの?」
また、実は、事前に、早いセッションで Beby ちゃんと握手する予定だったMくんに「前回の握手会の時は、シールがハビスで1枚ももらえなかったので、今回は、自分のために1枚確保しておいてくれるように頼んでくんない?」ってお願いしてたんです。Mくん、ちゃんと伝えてくれてました。
正直、今回は、シールの在庫はありましたけれど、「Ini untuk Bangkok san」と言ってから、シール6枚くれました。これで、Mクンのメッセージがちゃんと届いて、憶えてくれてたんだなァと分かりました。
Mクンに御礼と Beby ちゃんが私のコトを憶えてくれているコトを報告しましたら、「ねぇ?! 言ったっしょ? 絶対に Beby、Bangkokさんのコト、憶えてるって!?」と誇らしげに、一緒に喜んでくれました :’)
因みに、3期生のブースに並んでいる人数がかなり多かったです。はるかちゃんやアヤナちゃん、さらに、メロディちゃんとかのブースに並んでいる人がいなくなってても、3期生のブース前にはたくさんいましたね。まぁ、気持ちは分かります(笑)
それにしても・・・
かなり日本語勉強してるんでしょうね…彼女たち…
セッション「9」は休憩タイム・・・
Riくんや色んな方々と誰に気兼ねすることなく、Beby ちゃんのコト… JKT48 のコトを語り合いました…
珠玉の時間…
ホント…いつもは誰も相手してくれませんから…(笑)
通称 Big Rクン提供の Veranda ちゃんの写真の日本人のオッサン達による真剣争奪戦も繰り広げられていました(笑) 目がコワイ…コワ過ぎ…(笑)
そんな中で、Dena ちゃんが私の No.3 だってな話をしてましたら、Ryくんが「Dena好きなの?」って… Dena ちゃんの写真十数枚を出してきて、「あげるよ」って…
選んでいたら、「全部、いいよ」って… Ryクンは Shania 神なので、Dena ちゃんの写真は要らないと言えば、要らないんでしょうけど… これがヲタ同士の奇妙な連帯なんでしょうね… Cさんからは Beby ちゃんの写真貰ったし、Ryクンからは Denaちゃんの写真… 感謝の言葉しかないです…
そうこうしているうちに、ミニコンサートと重大発表会のお時間がやって来ました。
会場に向かっていたら、Gaby ちゃんのお母さんと遭遇。目が合ったので、会釈しましたら、Gaby ちゃんのお母さん、「あっ! 来てたの?」ってな感じで、ニッコリと会釈してくれました。
で、会場内…
まぁ、大変な混雑振り!
いやホント…すんごい状態…カオス…
握手会の最中は、それでも、人が動いていたので、それに伴って、空気も動いていましたが、今は、基本、人は動かない…ので、空気も動かない…
もう、ムンムン状態・・・
で、エンヤコラと進んで、これ以上進めなくなった場所が、KakaoTalk のブース内に設置されていたメンバー親族用に設けられたらしい一角の前… Beby ちゃんのお母さんがいらっしゃいました。
8時半スタート予定でしたが、案の定、9時頃にスタート。
ミニコンサートは…
観えなぁぁい!!(笑)
ルミスティック&腕の森が出来て…
まるで観えなぁぁぁい!!(笑)
ので、ステージの様子は大型スクリーンで観つつ、ファンの興奮振りは目の前の様子を愉しんでました。
1曲目は、勿論、「Flying Get」!
2曲目は、「Malu Malu Lollipop」! 贔屓目かもしれないんですが… 「フラゲ」よりも盛り上がっていたかも… 途中で「あれ? こっちの方がなんだか盛り上がってんじゃね?」と思いましたね… みんなとってもノリノリで、そのノリノリ気分に引っ張られて、ノリノリ!
3曲目は、3期生による「Aitakatta」! やはり、選曲はこれしかないでしょうね(笑)
スクリーンだけですけど、初々しさが十分に伝わってきました。
4曲目は、「Jadilah Batu yang Berputar」! Team KIII のテーマ曲みたいなもんですよね。この曲は、思い起こせば、公演の時も、Team KIII の力強さみたいなのを感じました。
5曲目は、「Demi Seseorang」! この曲、沁みるんです…
6曲目は、「Gadi Remeja」! 全員参加!
3期生は舞台を降りて、観客最前列の目の前に立ってのパフォーマンスでした。
6曲目が終わって、MC が始まったのですが、曲が終わると、ルミスティック&腕の森が消えて、ステージが見えます(笑)
で、見てたら・・・
総選挙センバツメンバーがいない…
Uくんと「センバツメンバーいないぞ。次は、新曲じゃね?」なぞと埒もない話をしてましたら・・・
やっぱり、6枚目シングル「Gingham Check」でした!
選曲は大方の予想通り。
ただ、ひねくれ者の私は「初のオリジナル曲」か「Give Me Five!」を期待してたんですけど…
Beby ちゃんは勿論のこと、Ghaida ちゃんや Rica ちゃん達を観ていると、自分達が選んだセンバツメンバーが、今ここで、新曲を初披露してくれているんだぁ… その初披露を実際に目の当たりにして(自分の眼で見たと云うワケではないんですけれども…(笑))、聴いていると云うこの感動…表現のしようがない… ここにいるみんなも同じような気持ちじゃないかなぁ…って勝手に、本日、何回目か?のカンムリジローで、涙腺緩くなってる私は「グッ」となりました。
ここでジローさん登場!
Sisil ちゃんが先ず呼ばれ、Team KIII への昇格が伝えられました。
Sisil ちゃん、その場で崩れちゃって… :’)
底抜けに明るい子なんですけど、やっぱり、いつ昇格できるのかとか不安な気持ちを押さえつつ、頑張ってきてたんでしょうね… こっちもウルッ…
続いて、Via ちゃん、Novi ちゃん、Shafa ちゃん、Dena ちゃんと順々に一人ずつ呼ばれて…
心臓ドキドキだったでしょう、きっと…
Dena ちゃんなんて、研究生の4人が既に呼ばれて、残っていたのは自分だけ…呼ばれないんじゃないかなんて不安もあったと思います。
他の4人のコトを喜んで泣いている状態で呼ばれた時、既に顔クシャクシャでした…
Via ちゃん、Novi ちゃん、Shafa ちゃんは Team KIII に、Dena ちゃんは Team J に昇格。
Dena ちゃんが Team J で、本当に良かったぁ!
Team J の公演を観に行けば、あのセクシーな自己紹介が観られますから!
会場からの退出時、またまた Beby ちゃんのお母さんと目が合いまして、会釈…
一旦出たのですが、今一度、会場に戻って、ちょいっと用を済ませて、記念撮影。
この頃には、会場、涼しくなってて、冷房がかかっていたコトが確認できました(笑)
今回は、霧吹き付き扇風機も設置されてましたが… ファンの熱気には敵わなかったみたいです…ファンの熱気の勝ち!(笑)
それと、今回は、清掃員さんがいて、イベント最中もゴミを拾っていましたが、「ゴミ投棄速度&量>ゴミ回収速度&量」で、追っつかない…(笑) 終了後に何人かがボランティアでゴミ回収を手伝っていたのが、公式ツイッターで紹介されていました。
サービスアパートに戻ったのが10時ちょい過ぎ・・・
身体的には疲れましたが、心は満足感で充足!
バタンキューで熟睡でした・・・
勿論、次回の握手会も行きたいですが、さすがに、ちょっとムリかな…
2月→5月と来ているので、「Gingham Check」握手会は8月?
8月は一時帰国で日本に帰ってるでしょうから、遂に年貢の納め時か…(涙)
ここまで2回、奇跡が起きていたので、仕方ないですね…(笑)
こう云うところは妙に諦めがいいんです…
さてカンビン・・・
最後に・・・
ちょっとでもご興味のある方、次回の握手会、私の参加可否は不明ですが、一緒に行きましょう!
公演でもいいです! ぜひ、声をかけてくださぁい! 一緒に行きましょう!
まぁ、私と一緒だと、ウザイかもしれないですね…(笑)
なので、行ってみてくださいませ!
彼女達の一所懸命さについつい惹き込まれるコト、請け合いです!
本当に一所懸命、ガンバッテますから!
それに、“生” は違いますよぉ!
テレビとは全然に違います!
伝わってくるものが違います!
握手会は、暑さとか体力的にかなりキツイですが、公演は…そうですね…腰痛持ち
の方はクッションを持って行くコトをお薦めします…(笑)
先日、お連れしたバンコクからの友人も、まるで興味はなく、嫌がっていらっしゃったのですが、実は…意外にも…蓋を開けてみたら…公演自体は満足なさってました!
English Translation by Japarta and Wotaliano
I really like this kind of foreign fans’ report article. You guys should definitely post it on any Japanese forum’s JKT48 threads.
is it the last part or there will be part 3?
Nice desu ne,
Maybe, In Akushukai event, you can talk アーチャン use japanese, especially in Kansai dialect, ‘cuz she came from Osaka !
^^ Nice HS event experience (y)
whoa, i was especially intrigued by Mr. Yokohama’s comment on the “money-worship” and “rich fans=senbatsu” stuff and his concern about it creating social problems.
i say kudos to you, sir, it’s a sharp and timely observation.
there is even some distrust starting to bubble regarding the possibility of vote rigging etc..
but it frustrates me not being able to find an alternative selection method more suited to the indonesian psyche… argghh..
Haloo Zef-san I am Mr. Yokohama’ from Japan!
Thank you for reading my report .
I think that support our oshimen at the same time,
we should thinking of JKT48-wide problem and the future of JKt48 .
Sometimes I am not just regular fan.
Because I admin Rica Sendy N Natalia fanbase.
As a fanbase admin position, my opinipn is fanbase should promote
sousenkyo , revival and etc .
However It is tough for me to gathering donation from indonesian young fans.
I am always worried about voting system haha.
“Support” It is meaning spend the money to oshimen?
My answer is “No”